ぺーぱーふぇいす

雑記と備忘録。私はプログラマ。

スクラップ_2018-09-30

今週のスクラップ。

【イベント】技術書典5

ITやら機械工学やら、そんな技術書とかの即売会が2018/10/08に池袋で行われるみたいです。
ちょうど祝日なので行きたいな。

techbookfest.org

ちなみに狙っているのは、下記の本。

inside.pixiv.blog

イラスト投稿SNS「pixiv」は同人誌即売会で使える電子決済システム「pixiv PAY」をリリースしており、それに関する薄い本です。

個人的に決済システムとかに興味があるので入手しに行きたいと思います。

【イベント】管理画面チラ見せ♡ナイト #7

内製ツールの管理画面とかをチラ見せしてくれるイベントが2018/10に開催されるようです。
もうすでに7回目っぽい。もう満員みたいで行けないですが。

admin-chiramise-night.connpass.com

こうした管理画面とかワクワクしません?
ゲームのデバッグルームを見ている時みたいな感じで。

下記はチャットツールLINEのMySQL運用に関するスライドですが、ここでもLINEが社内で使っているDBの一元管理ツール(?)「mondb+」についてちょこっとだけ触れています。いいね。

www.slideshare.net

【OS】Tizen 開発中止

サムスンあたりインテルとかと開発していたスマートフォン用OS「Tizen」ですが、正式に死ぬみたいです。

gigazine.net

今現在のスマホのOSシェアといえば、言わずもがなiOSAndroidです。
かろうじて、「Windows 10 Mobileが居るかな?」って程度ですが、Windows 10 Mobileの端末を作ろうって会社もどんどん居なくなってるみたいですし、やはりモバイルOSはこの2強に淘汰されていくみたいです。

すでに建った墓標といえば、Firefox OSとか。 特徴としてはアプリがHTML5アプリケーションとしてJavaScriptとかWEB技術に近い感じで作るところとか。
www.youtube.com

寂しい状況になっているのはUbuntu Touchでしょうか。
コミュニティベースで開発が続いており、ここらへんはさすがLinuxのメジャーディストリビューションの流れを汲んでいるというところ。寂しい状況とは言いましたが、今でもちょいちょいニュースは聴きます。

例えば、下記動画はPCのUbuntuからNexus端末にUbuntu Touchをインストールするところ。

www.youtube.com

また、ディスプレイやキーボードを繋げばPC OSにもなるという特徴もあって、非常に先進的だと思うので、このまま成長を続けて欲しい……😶

また、GoogleFuchsiaが投入されるとココらへんの動きはまた変わってくるかもしれません。

Java】AdoptOpenJDK

Java11からOracleJDKのサポートが有償になるとかなんとか。
そんなこんなで、コストを抑えるべく「じゃあOpenJDKを使うかぁ」という流れは多そうですが、それ以外にもAdoptOpenJDKという選択肢もあるみたいです。

adoptopenjdk.net

OpenJDKをビルドしているコミュニティらしく、サポート期間もLTSが4年と比較的長め。
次のJDKの検討としては、次の取り付く島になるんじゃないでしょうか。
また、このAdoptOpenJDK以外も下記のQiitaエントリによくまとまっています。

qiita.com

それから、こうしたサポート切れの需要を狙ってか、Microsoftも下記みたいなことをやってるみたいです。

www.publickey1.jp

まあ、何事も無料でっていう甘い話はイマドキ無いのかもしれません。
ただやっぱり、Oracleって持ち上げて落とすスタイルっていうか、やり方がアレだよね。DBMSも糞高くなるし、Javaもこんなんだし、次はVirtualBox有償版とか出るのだろうか。

あー脱Oracle、脱Oracle

【エディタ】VSCodeの設定画面が変わってる!?

最近気づきました。
エディタのフォントサイズを変更しようと、基本設定を開いたらGUIなユーザフレンドリーになってました。

f:id:PaperFace:20180930115517p:plain

前は設定ファイルに該当するJSONをエディタでそのまま編集するような感じだったのに。
んで、当然の如く使いやすい。
やったぜ。

リリースノートをよく読んでないので、こういう変化の気づきが遅い。

【エディタ】テキストエディタ Mery 2.6.11ベータ公開とユニコード絵文字の恐ろしさ

Windows向けのナイスなエディタMery
最近Macばっか使ってましたが、ふとしばらくWindowsMeryのことが気がかりになり、ver2.6.11が公開されていました🎉

www.haijin-boys.com

この公開にあたり、絵文字機能が強化されたとのことですが、開発者さんの「ゼロ幅接合子」によるユニコード絵文字の恐ろしさに対する記述が面白いです。
私だったら関わりたくない

「ゼロ幅接合子って何?」って言うと、ユニコード絵文字とユニコード絵文字の間にこのゼロ幅接合子(U+200D)を打ち込むと、絵文字が結合されて表現されるよってやつ。
エントリ中にも触れられていますが、こんな感じで人種の肌の色とか性別を絵文字として表現できます。

Twitterとかで見かけるので存在は知っていますが、あらためて説明をこうして読むと「うっわ……」って感じです。
開発者にとっては恐ろしいことこの上ない面倒くさい仕様。

開発をやり始めた人間なら誰しもが「テキストエディタを開発してみよう」と思うものですが、実際はその面倒くささに舌を巻くものです。
メモリ管理や文字の描画、カーソル制御などさることながら、こうしたユニコードの特殊な仕様はくっそ面倒くさいけれど、知っておくと便利かもしれません。
個人的にはこんな仕様にせずとも、1文字が1つの文字コードとして表せれば別に良いのに……まあ、それじゃあ表現しきれない文字を持つ文化圏もあるのかもしれませんが……

余談ですが、Appleの絵文字ってキモいですよね

【エントリ】セキュリティ担当者が知っておくと便利な無料のセキュリティ関連ツール10種

ブックマーク。

blogs.mcafee.jp

個人的にはトレンドマイクロのセキュリティ関係のニュースを取り扱ったis702とかみたいな、アンチウイルスソフトのベンダーとかがやってるニュースとかブログなんかを定期的に目を透しておくのも良いかなと思ってる。

【ニュース】コラボチャットツール「Slack」、高性能メールアプリ「Astro」を吸収。チャット/メール/カレンダー統合へ

Slackはグループウェアになろうとしているんでしょうか?

japanese.engadget.com

ちょっとだけSlackまわりがどうなるのか気になったのでメモ✍

【ニュース】Chrome 70ベータ版、指紋リーダーに対応。パスワードやクレジット情報入力をより安全に

昔、私が中学生くらいの時に富士通のFMVとかガラケー指紋認証がついてはえ〜(^ q ^)これからは指紋認証がパスワードに変わり、当たり前になるんやぁ( ^ w ^)」と考えてから10年以上経ちました。

そんなこんなで、AppleはSafariでTouch IDによるApple Pay利用を進めてますが、何はともあれ普通のPCでも指紋リーダを利用した認証が進んでくるようです。

www.gizmodo.jp