ぺーぱーふぇいす

雑記と備忘録。私はプログラマ。

【Mac】XcodeをまるまるインストールせずにHomebrewをインストール

MacにはとりあえずHomebrew入れとけって感じの空気がある。実際そうだと思う🍺

んで、肝心のHowToを検索して、ネットにあふれているエントリを読むと、はじまりは大体「Xcodeをインストールして~」という感じ。
Xcodeとかまるまるインストールすると容量でかいので、私みたいなストレージ容量少なめMacbook Airを使ってて「Xcodeとか大きくて入らないよぉ///」っていう場合のHomebrewインストール。

手順

Command Line Toolsをインストール

Homebrewのインストールに必要なのは、Xcodeそのものというよりも一緒についてくるCommand Line Tool for Xcodeなるツールが必要だとのこと。
こんな感じのコマンドを打ちます。

$ xcode-select --install

すると、ダイアログが開きます。
ここでインストールを選択し、規約が表示されたら同意するをクリック。
そのままインストーラが進んで、お目当てのCommad Line Tool for Xcodeがインストールされます。

f:id:PaperFace:20180810232611p:plain

Homebrewインストール

公式サイトにあるように、下記のコマンドを打ちます。

$ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

Homebrewの状態(依存とか)を確認するコマンドがある。
下記を実行してみてください。

$ brew doctor
Your system is ready to brew.

上記のような応答があればOK。
何やら問題を指摘されているようであれば、下記が参考になります。

qiita.com

以上でインストールについては完了です。

使い方

だいたい、いろいろなHowToを見て「Homebrewでインストール」といった記述がある時は、一緒にインストールやコマンドまで記載してくれてますが、一応簡単なカンペとして、基本的な使い方を載せておきます。

……とその前に、少しHomebrew上でのキーワードを簡単にまとめておきます。
Homebrewは自家醸造ビールにかけて、使われる用語が醸造や酒にちなんだニュアンスから振っていることが多いみたい。

用語 意味
formula パッケージ名のこと。
意味は"調理法"や、"決まったやり方"的なニュアンスから来てるみたいです。
つまりは、Homebrewを通してビルドするレシピといったところでしょうか。
このエントリで紹介しているコマンドにformulaとあった場合は、任意のパッケージ名やアプリケーション名に該当する記述を行う部分というところです。
keg formulaのインストール先。
意味はビールとかを貯蔵する小さい金属の樽とかみたい。居酒屋とかによく運び込まれてるやつ。
cellar kegがインストールされる場所のこと。
"セラー"つまりは、ワインセラーとかそういうニュアンスから来ているみたい。
実体はデフォルトで/usr/local/Cellar
cask macOS用のネイティブアプリ(GUIアプリとか)のインストール先。
意味はビール樽。kegとはちょっと違う。

ひとまずここまで。
実際の役割やデフォルトパスなどは、下記の公式を参考に。

docs.brew.sh

インストール

Homebrewを通じて、formulaをインストールしたい時はこんな感じ。

$ brew install formula

macOSネイティブのGUIアプリをインストールする場合はcaskをつけます。
インストール以外でも、caskをつけることでmacOSネイティブアプリに向けた動作になります。

$ brew cask install formula

アンインストール

インストールに対して、アンインストールはこんな感じ。

$ brew uninstall formula

なお、brew cask installでインストールしたGUIアプリも下の通りでインストールできます。

$ brew cask uninstall formula

検索

Homebrewのリポジトリに登録されているパッケージの検索。
vim正規表現と同じ感じで、/で挟むことで正規表現検索。

$ brew search keyword
$ brew search /keyword/

インストールしたパッケージ一覧

brew listでインストール済みのパッケージを表示。
-1オプションで1行1パッケージで見れます。

$ brew list
$ brew list -1

更新

Homebrew自体とパッケージの更新。
Ubuntuとかのapt-getとかに近い感じ。

$ brew update
$ brew upgrade

ひとまず以上。