ぺーぱーふぇいす

雑記と備忘録。私はプログラマ。

スクラップ_2019-05-12

主にMicrosoftとかGoogleの発表についてが多いかも。

【🧪技術/テクニック】プログラマだったら当然知ってるよね?という知識一覧

anopara.net

転職先の研修がそろそろ明けそう。
主にPHPをイチから学び直す機会になったんだけど、PHPって配列とかめっちゃ使うじゃないですか。あらためて、データ構造とかって理解しておくの大事だなぁって痛感したワケです、ハイ。

まあ、そんなこんなでこのエントリ。
結構、ITで食っていくというときに意外と「自分が何を知らないのか知らない」っていうのは多いので一応。

【📰ニュース】総務省|若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業|教育版マインクラフトを活用したプログラミング的思考学習の推進

www.soumu.go.jp

細かく情報が上がっているので。

小学生から高校生に至るまで、慢性的に生徒は「こんなの学んで何の役に立つのか?」という疑問を持ちながら授業を受けることが多いと思う。
実際に社会に出て「役にたたなかった」と言っちゃう大人の人もいるけど、実際は「自分がそれを使う職業に就かなかった」というだけで、いろんな可能性に備えておくのに必要なカリキュラムって多いんだよなぁ。

プログラミングが必修科目になるのもその一つだと思っている。
かといってプログラマになるという可能性だけのためではなく、もっとこう物事を自動化させたり、めんどうなことはPCにやらせたりといったことをできる人間がたくさん生まれればいいな。

【🎧ガジェット/デバイス】Pixel 3a

www.gizmodo.jp

Youtube PremiumやGoogle Play Musicなどのサブスクライブで回収すればいいやー、的な価格設定なんだろうか。
高価格化するデバイスの流れにストップがかかればいいな。

まあ、それ以外にも最近Android端末とOSの進化はいい感じ。
iPhone使ってるとApple PayとかMacとかの連携が便利すぎて、Apple製品の囲い込みからそう簡単に逃れられないんだけど、最近のニュースを見てるとやっぱGoogleもすごいなぁって思うんですよぼかぁ(小並

【💻アプリ/サービス】Visual Studio Online

www.publickey1.jp

平たく言うとWebブラウザで動くVisual Studio Code
各種拡張機能も動くのと、Live Shareとかも動くみたいなのでオンライン上でのチーム開発とかがさらにはかどりそう。

【💻アプリ/サービス】Windows Subsystem for Linux 2

forest.watch.impress.co.jp

エミュレートではなく、Linuxカーネルそのものが同梱されるとのこと。
このカーネルオープンソースらしく、最近のMicrosoftは新しいことをクローズドにしないところがいいね。
後述の「Windows Terminal」もそうだけど、これでUNIX系のターミナル事情とかに強くなってきてるなぁ。

またMacとの引き合いの話になるけど、私のMacを使う理由の「UNIXだから」というアドバンテージが薄くなってきているように感じる。
もうWSLでナチュラルにDockerが動くようになったりしているので開発もグイグイ行けるかも。

【💻アプリ/サービス】Windows Terminal

forest.watch.impress.co.jp

cmd.exe に始まり、次にPowerShell、そしてWSLのbashって感じなところにさらに新しいコマンドラインの追加。

こちらもオープンソースで公開されてるみたい。
任意でどのコマンドラインにするか切り替えたり、スタイルをかっこいい感じにカスタマイズもできるみたい。

【📖書籍】WEB+DB PRESS VOL.110「名前付け大全」はプログラマなら読んでおきたい特集だった

www.aruse.net

買おうかなって思ってそのまま。

プログラマの大事な要素っていろいろあるけど、ネーミングもその一つだよな、とか。

【💻アプリ/サービス】Mac向けDBクライアント「DBngin」

dbngin.com

あとで落としとく。

【💻アプリ/サービス】Mac向けRSSクライアント「NetNewsWire」

applech2.com

アルファ版のRSSリーダ
私はInoRaderを通してRSSによる購読を行っているのですが、こちらもなんかオープンソースで開発が進んでいるみたい。

まだアルファ版ということで、2019/06/03のWWDCくらいまでには公開したいとか。
ちなみにiOS版のアルファ版も夏くらいには公開したいとのことで、使い勝手がよく、MaciOSの間でいい感じに同期ができれば使ってみたいな。