ぺーぱーふぇいす

雑記と備忘録。私はプログラマ。

ロゴスのクーラーバッグを買った

この前観たカンブリア宮殿でアウトドア用品メーカのロゴス特集をやってた。
ちょうどアウトドア用品ほしい欲が湧いていたので、ロゴスのショップに行ってきた。

購入したクーラーバッグが良かったので、久々のブログネタとして。
写真とか全然撮ってないからまともなレビューじゃないけど。

クーラーバッグを購入

これを買ってきた。

ロゴス(LOGOS) クーラーバッグ ハイパー氷点下クーラーXLサイズ 81670090

ロゴス(LOGOS) クーラーバッグ ハイパー氷点下クーラーXLサイズ 81670090

花火大会にお弁当を持っていきたい。冷えた酒を持っていきたいと思い、クーラーボックスが欲しかった。
できるだけよく冷えて、コンパクトなものが欲しいと思っていたときにちょうど良いのに出会えた。

このロゴスの折り畳めるクーラーバッグとしては一番でかいXLサイズを購入。
コンパクトなのが欲しいと思っていたけど、いざ買うときに心変わりして大は小を兼ねるという理論で一番大きいサイズにした。

ロゴスのショップ店員からは、専用サイズの保冷剤をめっちゃ勧められた。
このXLサイズだと、下記のLサイズの保冷剤3つを購入したほうが良いと言われた。

ロゴス(LOGOS) 保冷剤 倍速凍結・氷点下パックL  長時間保冷

ロゴス(LOGOS) 保冷剤 倍速凍結・氷点下パックL 長時間保冷

このクーラーバッグのパフォーマンスをよくするには、次のように使うと良いよとのこと。

  • Lサイズ保冷剤を底面に2枚に敷き詰めて、もう1枚は蓋裏にセットする。
  • なるべく隙間のないように詰め込む。
  • 入れたものの間に市販の小さい保冷剤とかを入れる。

まあ、そうだわなーという感じ。
店員さんからは「保冷剤を3枚買ってくれ」感がめっちゃ出てたけど、2枚で妥協した。
家の冷凍庫にはいろんなお店でつけてもらった大小様々なサイズの保冷剤が腐るほどあったので、「この専用保冷剤1枚分くらいの役割は補えるんじゃね?」と思ったからだ。
あと、専用保冷剤は結構でかいし、冷凍庫のスペースをたくさん取られるのもなーと。

結構サイズが大きいので肩にかけて持ち運ぶのは無理があるので、下記のキャリーと合わせて使うようにした。

けっこう良かった

よく冷える

専用保冷剤は「12〜24時間してくれ」的なことが書いてあって、そのとおりに冷凍してから詰め込んだ。
冷凍するのに時間がかかるが、その分すぐ溶けないって感じの素材なのか、専用保冷剤はかなり長持ちした。クーラーバッグの中ではずっと霜がついていた。

バッグに酒の缶や瓶、ランチボックスなど入れるだけ入れて、隙間に小さい保冷剤を敷き詰めて花火大会に持っていった。
気温は35℃を普通に超える中に4時間以上居たが、中身は冷えたままだった。
折りたたみ式のクーラーバッグでこれはすごいのではないかと思う。

折り畳める

クーラーボックスだと頑丈で保冷力がある分、けっこうな体積を持つ。
それがネックだったのだけれど、このクーラーバッグは折りたたむとかなりコンパクトになるので使わないときに閉まっておくときに場所を取らないのが良い。
保冷力も申し分ないし。

いろいろ使えそう

普段遣いにも良さそう。
コストコに行って冷凍食品を買ってくる時とか、旅行でナマモノのお土産を持って買える時用に、大きめの発泡スチロールと保冷剤をクルマのトランクに入れていく。

ただ、それでも保冷がちょっと弱かったことが多いので、買ったものが心配になることが多かったのだけれど、今後はこれが活躍してくれそう。
アウトドア以外にも買い物にも役立てようかな。

ちょっと心配な点

ファスナーによる可動部分から壊れていきそうな感じがする。
また、コンパクトになるといいつつも折り畳むのがめんどくさいのと、頻繁に折りたたみを繰り返しているとヘタりそうな気もするので、そのうち折りたたまずにそのままクルマのトランクに入れておくとかになりそうな気もする……

雑な締めと余談

まあ、総合的に見てかなりおすすめな商品。
最近、キャンプギアがアウトドア以外のシチュエーションでも役に立つことに気がついたので、ちまちま買い足していきたいなーと思っていたり。

近いうちに大型のアウトドア店に行って、防災用の非常用持ち出しリュックとか作りたいなーとか。

仕事用のPCばっか使っててUS配列のキーボードばっかいじってたので、久々にJIS配列のリハビリにこんなエントリを書いた。
しばらくブログ書いてなかったけど、ネタは豊富にあって、IT的な話題だとセブンペイがやらかしまくってて面白かったりしたけど、転職やらで忙しくてうだうだしていた。
できればお決まりの転職エントリみたいなのを書きたいけど、まあそれはそのうちかな〜。